スキマ
総合
少年
少女
青年
女性

a*****さんのレビュー

こわしや我聞
ひたすら素手で建物解体してくみたいな話を期待してたが、結局バトル漫画だった。絵は割と好きだけど、話はゲンさんのが面白いです。凡作。
2023年1月22日
ANGEL VOICE
いわゆる不良×運動部もの。まず初見が同ジャンルの名作『SLAM DUNK』及び『Rookies』をサッカーに焼き直しただけでは…?そう思ってしまうほどに画風が寄りすぎてるかな、という印象。ジャンル踏襲はともかく絵柄まで似せてしまうとどうしてもパクリと評する人は出てくる気がする。ただ本作独自の魅力がないわけでもない。運動部ものでどうしても端役になりがちなマネージャーが歌バフ(?)かけてきたり、タイトル回収してきたり。あと試合展開自体は意外と真っ当というか、腑に落ちる内容でまとめてた点は素直に良かったと思う。長所・短所がハッキリした作品ということで☆…3つで
ネタバレを含みます
(タップして表示)
2022年6月15日
エンジェル伝説
名作中の名作。表紙はファンタジー、画風はホラーよりなのに中身はまさかの学園ギャグアクション。外見と性格にギャップが…というキャラクターは珍しくないけど、その辺北野くんは突き抜けてる感が凄い。初見の人、みんな世界の終わりみたいな表情になるのホント好き。いま読み返すと背景の白さだったり顔の描き方安定してなかったり粗はあるけど、そういうの気にならなくなるほどのインパクトを感じた。名作。
ネタバレを含みます
(タップして表示)
2022年6月3日
一騎当千
なんか学園バトル。名前だけ三国志って感じ。ホントそんだけ。特におもしろいかと言われると微妙。凡作。
2022年5月26日
吸血鬼すぐ死ぬ
控えめにいって傑作。出オチ感あるタイトルだなーと思ったら、2ページめで死んでて笑った。2コマに1つぐらいのペースでいれてくるので全体的にギャグ密度が濃ゆく感じる。ジョンがヌーヌー言っててカワイイ。あと死ぬときのスナァ…もなんか好き。傑作。
ネタバレを含みます
(タップして表示)
2022年5月18日
あ~そぼっ!
なんか色々惜しい。3話で終わってるのも惜しいし、描きたいことに画力が追い付いてない感も惜しい。田舎でレトロ遊びをテーマにボーイミーツガールさせるっていう話の方向は凄く好き。でもそれをやるならやはり安易なエロはいらなかったかも。パンチラスク水封印して、もっと田舎の情景にフォーカスするとか郷愁・童心を強調する描き方してほしかったなと個人的には思いました。作者さんのpixivみたら現在の画は数段うまくなってるぽいので現在の画力でリメイクすれば名作になるのでは?そう思わせるポテンシャルは感じる作品でした。惜作。
2022年5月17日
喪男と喪女が付き合ってみた話
おもしろかった。“恋は盲目”をストレートに描いててニヤニヤさせられました。欲を言えば付き合い始めのぎこちなさ&奇行をもっと見たかったので、カエデさんはもうちょいじっくりデレさせた方がよかったかも。ラストもまさかのバッド(?)エンドに意表をつかれた。4話で終わるには勿体ない。秀作。
2022年5月16日
えれほん
凄くイイ。圧倒的表紙詐欺短編集。ダーウィン事変もそうだったけどキャラクターがお互いの主張をぶつけ合う場面に作者のこだわりが感じられた。短編だけど風呂敷の畳みかたも綺麗。社会がどうであれ自分で考えて答えを出すって大事よね。3作ともエグい、深い、おもしろいデス。オススメ
2022年5月12日
一杯のラーメン地獄変
なにこれやばい(なにこれやばい)
2022年5月10日
ワールドトリガー
控えめにいって傑作。どことなくTPS視点のゲームを思わせる近未来SF。トリオン・BORDER・近界民と世界観がややこしく、登場人物もやたら多いので、読み始めに若干とっつきにくさは感じるかもしれない。が、大規模侵攻編の始まる6巻あたりからは一気におもしろくなるのでその辺覚悟の上で。公式コピーの“遅効性SF”ってのは言い得て妙かもしれない。傑作。
ネタバレを含みます
(タップして表示)
2022年5月9日
火葬場のない町に鐘が鳴る時
あまりの低評価に逆に気になって読んでみたが、1巻でギブ。肝心なことは全て忘れている主人公、食事中に寝落ちするヒロイン、恐怖のあまり時計の電池を抜く母親……?色々強引すぎてホラー要素はすっかり霞んでました。やはり☆1妥当の駄作かと。
2022年5月8日
宝石の国
序盤こそ擬人化宝石たちがワイワイ日常をこなしてく感じの話ですが、読み進めると存外エグい話でした。鬱漫画、というほどでもないが事実が明らかになる度に変わり果てていく主人公をみるのはなかなか…気が滅入るというか、胸が締め付けられるというか。中性的なキャラクターの造形や曼陀羅のような戦闘シーンも、幻想的な雰囲気にマッチしてて良かったと思います。秀作。
ネタバレを含みます
(タップして表示)
2022年5月5日
凹村戦争 完全版
西島さんのデビュー作ときいて期待したんですが割りとイマイチ…でした。意味深に散りばめた映画や小説の引用は特に話に絡むわけではなかったし、何より“この世界はテキトーにできてる”って開き直って締めくくるのもどうなのかなあと思ってしまった。
2022年5月2日
ゴールデンカムイ
ついに完結するんだそうで。なんというか、猛々しいアクション&低俗ギャグに北海道アイヌの文化が絶妙に絡んだ凄い漫画でした。そもそもの話は屈強な帝国軍人と倫理くそくらえの網走囚人による金塊の奪い合い、という殺伐とした話のハズなんですよね。なのに記憶に残ってるのはオソマ大好きアシリパさんとか、獣とウコチャヌプコロ姉畑先生とかギャグシーンばっかり。ラッコ鍋とかバーニャも無駄にガチムチで腹抱えて笑った記憶が。そういう破壊力ある下ネタと凄惨なバトルのギャップがとても魅力的な作品でした。怪作…いや快作。
2022年5月1日
さよなら私のクラマー
おもしろかったのに。まったくもって終わりかたに納得がいかない。久乃木に負け、浦和邦成に負け、興蓮館にも負けて、合宿はって身につけたゲーゲンプレスでリベンジ!…かと思ったら最終回ってなんなんすかこれ。アニメ化して映画化までしたくらいだから打ち切りってわけではないはずだが。解せぬ。
ネタバレを含みます
(タップして表示)
2022年4月28日
寄生獣
名作中の名作。恐怖を煽る冷たい画のタッチ、終盤まで一切失速しないストーリー、すべてが素晴らしい。特にクライマックスの畳み掛け方は非の打ちどころがない。内容はだいぶ血生臭いのでグロ苦手な人にはオススメできないが、漫画史に名を残す傑作であることは間違いない。満点。
2022年4月27日
迷宮マンション
これはちょっと無理。漫画が拙い。面白くなる気もしない。読み進めようと思えない。
2022年4月26日
ダーウィン事変
人とチンパンジーとの間に生まれた主人公が、追ってくるテロリストと闘う話。テロリストが過激派動物愛護団体ってのがいい味出してる。展開自体はテンプレっていっていいくらい洋画のヒーローもの。なのにちゃんと面白いし続きを読みたくなるようにできてるのは凄いと思う。最近読んだ漫画では一番実写化しても違和感無さそう。マンガ大賞2022、受賞おめでとう
2022年4月25日
南国トムソーヤ
おもしろかった。離島のまったりした話かと思ったら、土着信仰を軸にしたオカルトミステリーになっていく展開、唸らされました。ナミが海で三線弾きながら「謝んないから」って不貞腐れてるシーンとか沖縄感溢れてて凄く好き。長すぎず短すぎずな話数でうまく完結してるところも良きですね。オススメ
2022年4月23日
紛争でしたら八田まで
読むだけでおおまかな国際情勢が把握できるのはイイと思うが、緊迫感のない銃撃戦と主人公のインテリビッチな外見は好き嫌い分かれそう。いっそのことシブいおっさんが主人公とかでもよかったかも。
2022年4月21日
レビューフィルタ
12 3