フ*****さんのレビュー
定番すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。
漫画として面白いのか?が疑問。漫画として読むなら文字が多すぎスピード感に乏しい、文学作品摘み読みとして読むとあらが目立つ。あと、ドリヤス工場は水木プロとなんの関係も無いのに水木しげる風の絵でなんでも描くので、水木しげるが誤解されないか心配。文学の作風と関係なく水木しげるの模写絵で漫画にする意図も謎。
2020年2月6日
3
描かない漫画家志望死亡本
この人は真っ当な事を割と言っているとは思う。たしかに、こんな雑な絵や雑な話にお金を払いたくないから。作品に言い訳をしてほしくない。
夢を追うこと自体は悪いことだとは思わないのでエッセイ漫画だからと言い訳をせず作品で勝負してください。
無料だし長イキアキヒコが帯書いてたから読んでは見たけれど、フォロワー数イコール売上数は甘く見積もり過ぎ。フォロワーの中でも「無料だったら読む」だけの層が沢山いる世の中、この人はどうしたいのかなあと疑問。
2019年1月22日
10
ミッドナイト・ウォーク
救いのなさが凄まじい作品集。
「夜半」の生と愛の深みは一種独特なので男性同性愛に抵抗がなければオススメ。
迫害されるモンスターたちの「ファンタスティックキラーコンドーム」は悲惨で悲しい。
全体的に登場人物が足掻く姿が痛ましく、また心をえぐる凄みがある。
2018年9月29日
42
UMAO-ウマオ-浦田カズヒロ短編集
90年代から2000年代ジャンプのストーリーのあるギャグ漫画からストーリーを抜いてくだらなさを大幅注入したような懐かしさ。
「エロい巨塔」なんて割とマキ○オー(を下品にしたもの)っぽい。
花咲か天使やマキバオーが懐かしくなる読後感。
2018年9月2日
2
復刻版 怪談人間時計
わけがわからないけど劇画調の絵柄が不気味。ストーリーを追うのに難儀する。押切蓮介や清野とおるも好きだった作品らしいので、作家のルーツを知りたい人には多少オススメ?
2018年9月2日
7
ロマンス タムくんのラブストーリー短編集
「チョコと宇宙」がオススメ。宇宙的世界観のラブコメで、不思議な部分と普遍的な部分が混在しているのが心地よい。キャラクターや世界観の構築が可愛い。
2018年8月1日
8
レビューフィルタ
12 3