
あらすじ
日本国憲法第12章国民クイズ(国民クイズの地位)第104条国民クイズは国権の最高機関であり、その決定は国権の最高意思、最高法規として、行政、立法、司法、その他あらゆるものに絶対、無制限に優先する。本憲法もその例外ではない――。クイズに勝ち抜けばどんな願いもかなう! 戦慄の国家意思決定システムが始まった!!

あらすじ
日本国憲法第12章国民クイズ(国民クイズの地位)第104条国民クイズは国権の最高機関であり、その決定は国権の最高意思、最高法規として、行政、立法、司法、その他あらゆるものに絶対、無制限に優先する。本憲法もその例外ではない――。クイズに勝ち抜けばどんな願いもかなう! 戦慄の国家意思決定システムが始まった!!
みんなのレビュー レビューする
とにかく絵が魅力的なのでそこを楽しく読んだが、ストーリーは得るものは少なかった。悪意と軽蔑以外の訴えたいものがよく分からない。
国民クイズのわけのわからない演出とか主人公のエキセントリックな表情などの絵は本当に楽しく読んだ。
2020年1月27日
違反報告
231
懐かしい・・・。モーニングで連載してましたね、当時大学生でした。でも、絵の独特さ、芸術性は今も色あせるどころか逆に際立っているように感じます。手元に置いて、繰り返し眺めたい美しさです。
ただ、バブルを知らない世代が多い現代では、話自体がチンプンカンプンなんでしょうね。失われた20年、をしみじみ感じます。
2020年2月7日
違反報告
110
佳作
言いたい事は日本人の愚かさを皮肉っているのだろうけど、その割に主人公K井にスポットを当て過ぎ。
またK井もそこまで魅力が無いため最後まで読んでも結局何がしたいのか何を言いたいのかの表現力不足になっている
2019年7月8日
違反報告
83
みんなのレビュー レビューする
とにかく絵が魅力的なのでそこを楽しく読んだが、ストーリーは得るものは少なかった。悪意と軽蔑以外の訴えたいものがよく分からない。
国民クイズのわけのわからない演出とか主人公のエキセントリックな表情などの絵は本当に楽しく読んだ。
2020年1月27日
違反報告
231
懐かしい・・・。モーニングで連載してましたね、当時大学生でした。でも、絵の独特さ、芸術性は今も色あせるどころか逆に際立っているように感じます。手元に置いて、繰り返し眺めたい美しさです。
ただ、バブルを知らない世代が多い現代では、話自体がチンプンカンプンなんでしょうね。失われた20年、をしみじみ感じます。
2020年2月7日
違反報告
110
佳作
言いたい事は日本人の愚かさを皮肉っているのだろうけど、その割に主人公K井にスポットを当て過ぎ。
またK井もそこまで魅力が無いため最後まで読んでも結局何がしたいのか何を言いたいのかの表現力不足になっている
2019年7月8日
違反報告
83