スキマ スキマ - 無料漫画を読んでポイ活!現金・電子マネーに交換も!

『はだしの天使』のレビュー

中身が浅い気がする
2018年9月24日
最初は子供の障害についての主人公の気持ちもわかるし、大変だろうなと思って見ていましたが、旦那はアホなんですか?自分の子供でしょ。。ちゃんと向き合いもしないで自分の事ばっかりで、かなりイラつきましたさ。 そんな最後の方でやっと変わってくれた…!とか、そんなの無理ですよ…。遅すぎるわ!ってツッコみました。 話が進むにつれて主人公の周りへの期待が目にあまりすぎて…都合良すぎてビックリです。 しかもいきなり中途半端なところで終わるし。
ネタバレを含みます
(タップして表示)
2018年9月21日
主人公にイライラしました。勝手に自分に都合の良い解釈をし、自分勝手な主張を繰り返します。そしてフンガー!となったり、なぜか感動してボロボロ泣いたりします。 いきなり20年後になりますが、子供は自分が障害者であることも理解できていません。どんな高校に行けたのでしょうか。。 結局は普通学級に入れても大きな差はなかったんですね。。 そして学校は普通級へゴリ押しだったのに、就職では障害者枠を狙っているやん! 都合良すぎます。
ネタバレを含みます
(タップして表示)
2018年9月20日
身体知的障害の小学生の娘がいます。差別なくなんて綺麗事。健常者との関わりも必要ですけど、分けることは差別ではありません。
2018年9月16日
「障がいのある子どもの親」への偏見を助長させるような内容です。お母さん暴走しすぎ。 途中で読みたくなくなる内容です。 『光とともに』はお金を出しても読みたいと思いましたが、こちらは無料でも、、、ねぇ、って感じです。
2018年9月16日
小学校の時、バス通学をしておりました。 そのルート上に、療育施設の様なものがあり、知的に障害のある方たちがお母さまに連れられて良く乗ってらっしゃいました。 二年生のある日、ダウン症と思われる体の大きな男の子が、空席の目立つバスなのに、わざわざ私の隣に座ってきて、太ももを何度も何度も撫でて来ました。 まだ幼かったため、痴漢行為をされている事も良く分からなかったのですが、あまりの恐怖に、固まってしまっておりました。 その男の子のお母さまは、その様子を見てらしたのにも関わらず、『許してあげてね。この子、障害があって可哀想なのよ』の一言で終わらせました。 この漫画を読んで、その事を思い出しました。 自分が母親になった今、子どもに同じような事をされたら…と思うと、『差別』ではなく『区別』は必要だと、切に思います。
2018年9月16日
うちも程度は軽めですが自閉児がいます。 迷惑かけまくってるのに、受け入れられた…!と感動してる主人公が理解できませんでした。 心底関わりたくないタイプです。 療育施設の対応はあり得ないと思いましたが、他の保護者の方の主人公への接し方を見ると、書いてないだけで色々やらかしてるんだろうなと思いました。 わたし含めまわりのお母さん方はせめて外に迷惑かける子にならないようにと必死に頑張っているので、本当にむかつきました!
ネタバレを含みます
(タップして表示)
2018年9月15日
同じような自閉症の子を題材にした「光とともに」に比べ人気がないのに納得しました。(ネットでの情報) 内容には賛同できませんが無料で読めたので★多めにしました。
2018年9月14日
終わり方が、へ?なに??いきなりサイドストーリー、ってこれサイドじゃないよね?!その後だし、ってわかんなくなりました、実話が元ということで、頑張って普通級で過ごし、就職もしています、という報告なんだと思いますけど。 で、これはたまたま主人公の場合、ということで、障害あろうとなかろうと個人差はみなあるので子育ての正解はないはず。妹と私だって同じ親に育てられても似て非なる大人になってます。 主人公はラッキーにも周りが優しい、もちろん頑張った結果もあるんだろうけど、自分だけじゃどーにもならないこともあるはず。 私の小中学校には特殊学級があって近所にもいたからみんな当たり前に挨拶してました、ただクラス違う人ってノリで。障害があるのはその子のせいじゃないし、親のせいでもないでしょ?だから差別やら無闇に知りもしないのに文句いうひとがよく理解できず小学生の頃にそういう人たち(しかもオトナ!) に遭遇したときビックリしたおぼえがあります。 障害児の親じゃないからわからないんだ、と云われたらそれまでだけど、人それぞれ違うからこういう主人公のような人がいるんだな、と読ませてもらいました。
2018年9月13日
終わりかたが..。 いきなり20年後になってるし。
ネタバレを含みます
(タップして表示)
2018年9月13日
勝手すぎてイライラして最後まで読めませんでした。
2018年9月12日
とってもイライラしました。
2018年9月12日
うちにも自閉傾向の子供がいます。 お読みになる方は、障害児の親が主人公みたいに勝手で迷惑な人ばかりだと思わないで頂けると嬉しいです。 もしご自身のお子様の事で悩まれている方でしたら、こちらの本の知識を鵜呑みにせずに色々とお調べになった方が良いと思います。 この本の全てを否定はしませんが、内容が主観で偏っています。 自閉症に関心がおありでしたらこちらの作品ではなく、「光とともに…」をお勧めします。
2018年9月11日
著者が主人公になってるからこれは実話なんですか? すごいパワフルママさんだと思う。 こんなに目が離せないなんて旦那さんも仕事ばかりしてないでもっとたすけてあげてほしい。 まわりに親切な人がいて上手くまわってるけど、こんな人ばかりじゃないと思う。
2018年9月11日
望月さん…ちょっと無理だわ。
2018年9月11日
色々と考える話です
2018年9月11日
レット予備軍の親です(まだはっきり診断受けてないので)。2歳半、療育も受けてます。これからうちの子はどうなって行くのかなと思いながら読みました。自閉症とは症状が違いますけど。 みなさん、療育をNGとしてるって受け取られてるんですが私は違うように受けました。それぞれの考え方があっていいのだと思います。うちの療育は言語、作業、理学と3種類で、3人の先生がいるんだけど、作業の先生がなんとなく違うなーと思ってて、これ読んで理由が分かりました。赤い実の途中からの描かれ方とそっくりです。 なっとくいかない部分もあるけど、自分と考え方違うなと思うだけで。漫画としては読みやすくて良かったです。
2018年9月11日
この作品を読んで初めて気付きましたが、子どもの3歳児検診で言葉がまだうまくしゃべれないと相談した時、市のお遊び教室を無料で利用させてもらいました。 ちょっと発育の遅い子ばかりの集まりで楽しく一年すごせてもらって幼稚園に入園する前に個別相談会がこの教室でありましたが、夫婦同伴と言う話で主人の都合がつかず中々受けれませんでした。 先に受けた人に聞いたら、私立の幼稚園を勧められたとの事そんな話ならいいやと受けませんでしたが、あれも公立の幼稚園に行かせないようにしてたんでしょうか? 20年前の話ですが、今ではあの時の成長の遅れ心配してたのはなんだったのか笑い話ですよ。
2018年9月11日
普通に扱うってなんだろうと考えさせられました。 学校にしろ幼稚園にしろ、どうしたって「普通に扱う」より先に「生命保護」が第一ですもの…
2018年9月11日
まず、就学時検診は必ず受けないと。。。受けない人には何度も個別に電話して別日に校長と面談しますよ。。。無理に普通級にいて、学校から飛び出てもし交通事故にあったら?教室にいるのが難しいとわかっていて?作品内では周りの子にお世話してもらうとあったけど、もし席が隣になったら毎日何時間も手伝ってあげられる子がいるかな。普通級に行くなら一斉指導が基本では?作品中で普通と同じに対応してという記述があるけど、特別に手をかけて欲しいとしか読めなかった。
2018年9月10日
レビューフィルタ
12