『難病が教えてくれたこと8~失われてゆく記憶~』のレビュー
病気のことを知ることはできますが、出てくる
登場人物に共感しにくいです。
最悪の形を見せるためか、1の子どもの暴言も
違和感しかなく。なぜここで?という場面で
頭に大きな汗があるのも(ギャグの時に入れる
ものでは?)共感しにくいところです。
共感
ネタバレを含みます
(タップして表示)
(タップして表示)
2020年10月20日
違反報告
2
絵が単調で感情移入できない。痴呆の母親と二人で家を追い出されホームレスになるひどい話なのに、迎えに来た旦那とまた笑顔で暮らせるなんて信じられない。
2020年10月19日
違反報告
1
病気も辛いけれど周囲の無理解がより患者を傷つけます。それをバネにして戦えるなら強いかもしれないけれど人間そこまで強くないときもあります。この漫画はたしかに突拍子もない台詞回しや表現はありますが私も周囲にはわからない病気を抱えて傷ついていた過去があるのでそこは描かれていてすきです。ラストが明るいのも救いです。
2019年2月10日
違反報告
333
人の旦那の給料の額聞く知人なんているか(笑)
なんとなく工場馬鹿にしてるし…
この人の作品は脇役の人がありえない変な事言うのを無くせばもっと良い作品になるのもったいない。
2018年11月28日
違反報告
10
脳の病気はとても大変だなと思いました。私も初めてのお産のあと産後鬱になり、家族に励まされ優しく見守られ薬を飲んで半年後ようやく元気になりました。
あの頃、夜中に娘を抱っこしながら窓の外を泣きながら眺めていた事をよく覚えています。家族や娘に生かされたのだなと感謝しています。
2018年6月19日
違反報告
76
鬱は、本当に辛くて大変だと思います。本人は辛くても理解してもらえなかったり、それで余計に苦しむことも。治療せずに自殺する方もいるので周りが気づいて早くに病院に行き治療出来ると良いなと思います。
2017年12月11日
違反報告
4
今回は記憶障害の症例をまとめている作品でした。
自分が自分でなくなる、一部の記憶がない、記憶がなくなっていく、見えるし聞こえているのに意思表示が出来ない...とても恐いなと思いました。
2017年12月9日
違反報告
3
脳の病気はわかりにくいから大変です。
高次脳機能障害は特にそうですね。
ご本人、ご家族の大変さ苦しさが少しでも軽減される世の中になりますように。
2017年12月6日
違反報告
14
レビューフィルタ
12